2010年10月

2010年10月24日

もみじ2先にお知らせいたしましたが、23日・24日の目白祭に数学研究室のご厚意で同窓会室を開くことができました。

目白キャンパスの百年館10Fに懐かしいお顔が揃い、和やかに楽しい話に花が咲きました。
先生方皆様大変お元気で、有意義なお話が伺えました。内容は会報に載せる予定です。

年館の204・205室での学生の皆さんの展示も充実した内容で、沢山の方々が訪れて下さったようです。
「数学の好きな人も嫌いな人も数学教室で数学の楽しさを知ってください」ということで、「ひとふでがき」・「ミウラ折」・「南京玉すだれと数学の関係」・「数独」等を発表していました。


目白祭学長1の学生の発表を見て、隣の桜楓会室でコーヒーを飲みながらひと休みして
いたら、偶然、蟻川学長がみえられ、懐かしい先生方と話が弾んでいました。
森村先生・貝塚先生・峰村先生・蟻川学長・富山先生
中神先生目白祭


中神先生はお仕事の都合で遅れていらしたので残念ながら別になりました。

23
百年館10Fは周りに高層の建物がなく、大変景色がよいので、現在建築中のスカイツリーがよく見えます。
この写真は少々ガスがかかっていますが...イチョウ2




写真はクリックすると大きくなります


sugakudososugakudoso at 22:33│コメント(0)トラックバック(0)

2010年10月02日


イチョウ1
   
    目白祭の時期がやってきます。
  今年は10月23日(土)・24日(日)です。
                  
イチョウ1 

猛暑の後は急に気温が下がり、雨が多いような気がします。
皆様体調は如何ですか?

数学同窓会では毎年数学研究室のご協力で卒業生の皆様に気軽に母校に来ていただけるように同窓会室を開きます。

百年館10階です。

貴女は百年館が建ってから学校に来ていますか?

懐かしい先生方にもお会いできます。
たまには在校生の活躍を見たり、久しぶり?に数学に触れたりして若返りませんか。

開室日時:10月23日(土)・24日(日) 11:00~15:00
場所:数学研究室のコンピューター室3

数学の学生の発表や目白祭の詳しい内容は下記をご覧下さい
http://www.jwu.ac.jp/st/unv/festival/mejiro/index.html

当日皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。

sugakudososugakudoso at 00:45│コメント(0)トラックバック(0)